SICHI2025に向けて(3)

9月に開催される**ヒューマンインターフェース学会シンポジウム内「SICHI2025」**に向けて、制作を進めています!
メンバーは、原 光希さん、川久 琳さん、村上 真奈美さん、辻岡 光莉さん、溝渕 晴菜さんの5名です。

今回は、「手汗を検出できるか?」というテーマで、皮膚電位センサ(EDAセンサ)の動作実験を行いました。
しかし、思ったようにデータが取れず、原因を探りながら試行錯誤を続けています。

センサの設置方法や環境条件を変えたり、回路の工夫を検討したりと、まさに“実験と発見”の繰り返し。
思い通りにいかないからこそ、アイデアを出し合いながら成長していく――そんな姿勢がチームの強みです。
次回の報告では、改善の成果が見られるかもしれません。お楽しみに!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です