2023年度B3歓迎会

2023年度の研究室配属された新B3の歓迎会を行いました。今年度は、BBQがしたいとのことでみんなでワイワイとした時間でした(集合写真は撮り忘れた。。)

これから、研究室のメンバーとしてよろしくお願いします。

2023年度研究室新メンバー

研究室に新しくB3が10名加わりました。

各自のプロフィールは、5月末をめどに各自で更新中になります。

Member→Currentから見ることができますので、見てください。

新メンバー一覧

  • 相原 惟人
  • 朝田 青葉
  • 荒木 沙紀
  • 菊野 創一朗
  • 高梨 美雪
  • 爲房 啓介
  • 丸本 啓太
  • 山口 幹太
  • 今井 元
  • 小西 悠

ロボカップジャパンオープン2023への参加

2023年5月4日から5月7日に開催されたロボカップジャパンオープン2023に当研究室から今西海斗シユレスタアロク,松田展,稲岡秀和神田直樹での学外プロジェクトの1つとして,毎年出場しているロボカップジャパンオープン2023@滋賀ダイハツアリーナにて、Try@ngularsチームとして「@ホーム シミュレーションOpen Platform」に出場しました。

競技部門では,今年度は色々とチャレンジをしましたが,なかなか振るわず敢闘賞を受賞しました。

また、最終日に行われたTechnical Challengeにてシユレスタアロクが発表し,見事優勝を勝ち取りました!

Monster Eggs for Engineer in Osaka受賞

当研究室のシユレスタアロク君が,2023年4月22日,23日,29日に行われました「Monster Eggs for Engineer in Osaka」にて,最デザイン賞,AilaB特別賞を受賞しました。

内容としては,無駄と感じている、報告者や日報の作成をChatGPTに書いてもらう! GitHubのcommit log をChatGPTに読み込ませ報告書を作れ出力したり独自の文章を書いたりできるWebアプリケーションの開発をしました。

以下の向井様のTwitterに集合写真があります。引用させていただきます。

2023年度研究室紹介コアタイムについて

2023年度の研究室紹介のコアタイムは以下のとおりになります。もちろん、ゼミ室が空いている時間があれば対応しますので、気軽にお越しください

  • 4/5(水) 13:30-15:00 オンラインによる開催(大学のシステムに記載)
    • 教員による全体の説明、研究室の学生がいれば個別に相談も可
  • 4/7(金) 15:00-18:00 対面(263ゼミ室)による開催
    • 教員による全体の説明、研究室の学生への相談、デモなど
  • 4/12(水) 13:00-16:00 対面(263ゼミ室)による開催
    • 研究室の学生から説明・相談、デモなど
  • 4/13(木) 13:00-17:00 対面(263ゼミ室)による開催
    • 教員による全体の説明、研究室の学生への相談、デモなど
    • 教員が出張になりましたので,主に研究室の学生から説明・相談・でも体験になります.教員も時間を作ってオンラインで研究室と接続するようにします
  • 4/14(金) 15:00-18:00 対面(263ゼミ室)による開催
    • 教員による全体の説明、研究室の学生への相談、デモなど
  • 4/19(水) 13:00-16:00 対面(263ゼミ室)による開催
    • 研究室の学生から説明・相談、デモなど
  • 4/20(木) 13:00-17:00 対面(263ゼミ室)による開催
    • 教員による全体の説明、研究室の学生への相談、デモなど
  • 4/21(金) 15:00-18:00 対面(263ゼミ室)による開催
    • 教員による全体の説明、研究室の学生への相談、デモなど

2023年度学位授与式

2023年度の学位授与式が行われました。メディアインタラクション研究室としては、2回目の授与式ということで、第2期生の門出になります。

3年生から配属され、2年間で色々なことがあったかと思います。

文化祭では優秀賞を受賞したりなど研究室一体となって様々な活動をしてきました。

これからは、社会人になる人、進学する人がおりますが、皆さんのこれからの活躍も楽しみにしています。

教育工学研究会@徳島_202303

徳島大学で開催された教育工学研究会にて当研究室の石川理一朗が「指示インタラクションのメタ認知に基づくプログラミング的思考育成支援システムに関する研究 」の題目にて発表しました。

様々な教育分野の先生たちから質問もあり、うまく答えができていない部分などありましたが、しっかりとした発表であったかと思います。今後の研究についても色々と考えていくきっかけになりました。

JSiSE学生研究発表会@四国

JSiSE学生研究発表会@四国にて当研究室の福島颯太が「画像処理に基づく視点移動を考慮した授業訓練システムと板書の定量的振り返りの効果検証」、堀家守浩が「骨格認識に基づく後転運動の振り返りアプリケーションの開発とその検証」の題目にて、それぞれ発表しました。

四国大会ですが、Gatherを使いライトニングトークの後にポスターセッションという面白い取り組みの中で行われました。

残念ながら、受賞はできませんでしたが、二人とも、1年間の卒業研究の集大成を発表し、いろいろと意見をもらったりしました。

インタラクション2023への参加

2023年3月8日~3月10日に開催されたインタラクション2023にて、当研究室の斉藤彰吾がポスター発表を行いました。

3年ぶりの対面でのインタラクションで、自身の発表のみならず、様々なデモ体験もして、いい刺激を得ることができました。

来年は、デモ発表または登壇なども目指して行きたいと思います。

教育システム情報学会学生研究発表会 (関西地区)での発表

3月6日に開催された教育システム情報学会学生研究発表会(関西地区)にて、当研究室の渋谷昇生が「」の題目でポスター発表をしました。

初めての対面での学会参加ということもありましたが、これまでの経験も活かし堂々とした発表ができていました。

残念ながら受賞はできませんでしたが、いい経験ができたかと思います。

学会終わりは、労いを兼ねて焼き肉へ